このページのコンテンツ
写真をプリントした際に、出来上がった写真を見てみると端が少し切れていた、なんてことはありませんか?
これは写真プリントを注文する時のオプション選択で、「トリミングする」を選択していたからだと考えられます。
今回は、そのトリミングについて活用方法を紹介したいと思います。
トリミングとは、撮影した画像の不要部分をカットすることです。
注意しなければならないのが、画像と印画紙の比率が異なる場合にはみ出た部分がカットされてしまうことです。
これらの対策については次の章で紹介いたします。
トリミングを「しない」を選んだ場合、写真の上下または左右に白いフチができることがあります。
これは画像比率がプリントされる領域より小さいことが原因です。
元画像のサイズが1051px×1405pxの場合、1405px÷1051px=約1.33の画像比率になります。
これは、「DSCサイズ(1:約1.33)」でプリントするとほぼカットされることなくプリントできますので、上画像のようにトリミングしないでLサイズでプリントしたことにより、白いフチが出ました。
・画像比率に合ったサイズを選択する
お手元の画像のプロパティで画像のピクセル数をご確認いただき、長辺÷短辺の計算値の近い比率でご注文ください。
しまうまプリントのサイズごとの比率はこちらをご覧ください。
※画像比率に当てはまらない、画像をカットしたくない場合
・トリミングを「しない」の設定にして注文する
トリミングを「しない」を選択した場合は、画像比率の合わない部分に白いフチが不規則にでる場合があります。
ワイド画像(画像比率1:1.77)やましかくサイズ(画像比率1:1)をプリントご希望の場合は上記画像比率に当てはまらないため、トリミング「しない」で注文することをおすすめします。
元の画像
両端または上下に白いフチができた画像
こちらは白フチが出てしまうのと反対に、画像比率が大きいためプリントされる領域からはみ出てしまったことが原因です。
・縦横比を既定のサイズに合わせる
②でも同じく全体的に明るくなっていますが、右下の写真の手は白く飛び、肌の色も不自然に見えてしまっています。
また、水槽の中のサンゴの色も明るすぎて少し不自然な色合いになっています。
元の画像
両端が切れた画像
いかがでしょうか?
今回は細かな内容となりましたが、写真を1枚1枚大事にご利用いただけますよう今後も紹介してまいります。
◆1枚7円~(税抜)
PCから https://www.n-pri.jp/print/
アプリから https://www.n-pri.jp/app/smartphone_print/
関連コンテンツ
※ L・2Lサイズ以外の商品は、PCからのみご注文いただけます。
※ 複数メーカーの印画紙を同時に選択することはできません。ご了承ください。
※ 表示価格はすべて税抜き価格です。
ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。
そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。
FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様はサイト上部のオレンジ色のボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。
緑色の「FUJICOLOR その他のサイズはこちら」ボタンからご注文された商品の納期となります。