撮影時の逆光対策!光の向きを考える

日差しの強い日は失敗写真が多い。
皆さんはこういった経験はありませんか?

それは光の向きを考えずに撮影しているためと考えられます。
今回は、光の向きに応じた写真の撮り方をご紹介します。

光の向きで写り方がどう変わるのか

光の向きについて

光の向きには大きく分けて3種類あります。
どういうものがあるのか見てみましょう。

①順光

被写体の正面から差す光。被写体をきれいに写すことができる。

①順光
②半順光

被写体の斜め前から差す光。順光に比べて立体感を出しやすい。

②半順光
③サイド光

被写体の横方向から差す光。

③サイド光

逆光について

逆光の特徴

逆光とは、被写体の真後ろから差す光で、被写体は暗く、シルエットのように映ることが多いです。
被写体の輪郭はきれいに浮き上がりますし、光を透過する被写体であればその透過性を利用してきれいな写真を撮ることができます。
ただし、ファインダーに強い太陽光が入る場合、長時間見続けるのは視力の低下や失明につながるので注意してください。
半逆光は被写体の斜め後ろから差す光で、逆光に似た描写をすることができます。

逆光の特徴

なぜ逆光は失敗写真になりやすい?

逆光で撮影した場合は写真全体が暗くなったり、被写体が暗くシルエットのようになったりするので、それを利用した表現をしたいときは幻想的な描写ができますが、 意図せず逆光で撮影した場合は失敗写真になってしまうことが多いようです。

失敗しないためには逆光で撮らないようにするのが一番無難なのですが、被写体が動かせず撮影したい時はどうしても逆光になってしまいます。
次に、逆光での撮影方法をいくつか紹介いたします。
意図せず逆光で撮影した場合は失敗写真になってしまうことが多いようです。

逆光での撮り方

露出補正を使う

写真全体が暗くなってしまうなら、露出補正をプラスにすることで多少明るくできる。

露出補正を使う

逆光・補正なし

露出補正を使う

逆光・補正あり

フラッシュを使う

影が強く出てしまうときはフラッシュをつかうことで影の部分を明るくできる。

ただし、露出補正やフラッシュですべて解決できるわけではありませんので、その場合は撮影する時間帯を変えるなど対策を切り替えていきましょう。

露出補正を使う

フラッシュなし

露出補正を使う

フラッシュあり

逆光の撮り方を練習しよう

光の向きだけで写真の印象はガラッと変わってしまいますね。
先程紹介した方法はスマートフォンからでも簡単に試せますので、自分が表現したい写真に近づけるように撮り慣れていきましょう。

\1枚6円から!スマホの写真をプリントしませんか?/

Androidアプリをダウンロード

▶写真アルバムはこちらから

関連コンテンツ

よくあるご質問

なぜ逆光だと失敗写真になりやすいのですか?

逆光で撮影した場合は写真全体が暗くなったり、被写体が暗くシルエットのようになったりするので、それを利用した表現をしたいときは幻想的な描写ができますが、 意図せず逆光で撮影した場合は失敗写真になってしまうことが多いようです。

こちらの記事内では、光の向きによる人物の写り方を見本写真と合わせてご紹介しています。

作成したいサイズを選択して下さい

作成したいサイズを選択して下さい

作成したいサイズを選択して下さい

納期について

ご選択の商品(FUJICOLOR高級プリント)は異なるサイズを同時注文・同梱発送が可能となります。

そのため納期については通常より最大で3日長くいただいております。
工場の生産状況により、発送準備ができ次第順次発送いたします。

FUJICOLOR高級プリントLサイズ/2Lサイズのみご注文のお客様は前の画面のLサイズ・2Lのボタン
よりご注文いただけますと通常納期での出荷が可能となります。

FUJICOLOR高級プリント その他のサイズについて

その他のサイズ

「その他のサイズ」ボタンからご注文された商品の納期となります。

利用規約をご確認の上、ご注文手続きをおすすめください。

利用規約に反した画像を含むご注文はお受けできません。

作成したいサイズを選択して下さい